レクサス 新型 LS マイナーチェンジ LF-FC「LS+ Concept」自動運転技術「Highway Teammate」採用 第45回東京モーターショー2017 世界初公開 2020年発売
レクサスは新型LSのマイナーチェンジを行い2020年に発売する。
第45回東京モーターショー2017(2017年10月25日(水)~11月5日(日))にてLS+ Conceptで発表した。















LSは、レクサスのフラグシップセダンとして販売されているセダンであり、今後数多くの展開をしていくことになる。
東京モーターショー2017で披露する「LS+ Concept」は将来のLSを示唆するコンセプトカーとして、LEXUSのデザインフィロソフィー「L-finesse」に基づいた次世代デザインの方向性を示すとともに、フラッグシップとしての威厳ある表情を創出。
また、大型グリルシャッターにより冷却性能と空力性能を両立させ、より大胆に進化したスピンドルグリルのほか、一部の光源にレーザーを用いた灯火類や電子アウターミラーなどにより、LEXUSならではの先見性も表現している。
これによりエクステリアはよりデザインを大胆に進化させる。

LS+ Concept















ドアミラーをオプション設定する。
LF-FC concept、LS+ Conceptの画像では正にミラーレス車となっている。
国土交通省 ミラーレス車 カメラ代用で公道走行可能へ 2016年にもカメラとモニターの代用が可能に。

自動運転技術で全ての人が、安全、スムーズ、自由に移動できることを追求。具体的には、2020年の実用化を見据えた自動運転技術「Highway Teammate」を採用し、自動車専用道路において入口ランプウェイから出口ランプウェイまで自動走行することを可能としている。実際の交通状況に応じて車載システムが適切に、認知・判断・操作することにより、自動車専用道路での合流、レーンチェンジ、車線・車間維持、分流などを実現した。
クルマとデータセンターを通信でつなぎ、ソフトウェアを更新することで機能の追加を図るほか、道路や周辺データなどのビックデータを用いて学習させた人工知能(AI)により、高性能な自動運転を実現し、ともに成長する新しい時代の愛車像を提案する。

東京モーターショー2015で披露予定の新型LS画像。 LF-FC concept
そして、2020年開催の東京オリンピックに合わせて水素燃料電池ドライブトレインを搭載したバージョン燃料電池車FCVモデルがある。
LF-FCである。
「LF」は、レクサスのコンセプトカーに共通するキーワードであり、レクサス・フューチャー(Lexus Future)を意味。「FC」は、燃料電池車(Fuel Cell)を表す

トヨタのMIRAIと同じ仕組みを採用することだろう。
CFRP製のリムを備えた21インチのアルミニウムホイールを採用している。
2015年10月28日東京モーターショー2015で初披露した。

トヨタMIRAI

LEXUSとし初のミラーレス車をラインナップ。
ドアミラーをオプション設定する。
LF-FC conceptの画像では正にミラーレス車となっている。
国土交通省 ミラーレス車 カメラ代用で公道走行可能へ 2016年にもカメラとモニターの代用が可能に。
2017年3月7日から開催されるジュネーブ国際モーターショー2017にてLS500hを世界初公開した。
2016年12月9日にティーザー画像を公開。
2017年1月8日から開催された北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)2017で正式発表された。
2017年4月14日に開催されるニューヨークモーターショー2017にてLEXUS LS500F SPORTを初公開する。
2017年10月19日に11年目にしてフルモデルチェンジを行い新型LS500 / LS500hの発売を開始。

新型LS500h
新しいLEXUSプラットフォーム「GA-L(Global Architecture for Luxury)」 と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用し完全刷新する。
高い空力性能を実現するなど、現行モデルから大幅な進化を果たす。
またボディのねじり剛性が先代モデル比でかなり向上している。
新開発GA-Lプラットフォームにより、低く構えたスタイリングを実現する。
先進の予防安全パッケージLexus Safety System+Aを搭載
ソース
http://lexus.jp/pressrelease/news/20171025.html
第45回東京モーターショー2017(2017年10月25日(水)~11月5日(日))にてLS+ Conceptで発表した。
















レクサス 新型LS マイナーチェンジモデル
LSは、レクサスのフラグシップセダンとして販売されているセダンであり、今後数多くの展開をしていくことになる。
東京モーターショー2017で披露する「LS+ Concept」は将来のLSを示唆するコンセプトカーとして、LEXUSのデザインフィロソフィー「L-finesse」に基づいた次世代デザインの方向性を示すとともに、フラッグシップとしての威厳ある表情を創出。
また、大型グリルシャッターにより冷却性能と空力性能を両立させ、より大胆に進化したスピンドルグリルのほか、一部の光源にレーザーを用いた灯火類や電子アウターミラーなどにより、LEXUSならではの先見性も表現している。
これによりエクステリアはよりデザインを大胆に進化させる。

LS+ Concept















LEXUSとし初のミラーレス車をラインナップ
ドアミラーをオプション設定する。
LF-FC concept、LS+ Conceptの画像では正にミラーレス車となっている。
国土交通省 ミラーレス車 カメラ代用で公道走行可能へ 2016年にもカメラとモニターの代用が可能に。

最先端の自動運転技術 Highway Teammateを採用
自動運転技術で全ての人が、安全、スムーズ、自由に移動できることを追求。具体的には、2020年の実用化を見据えた自動運転技術「Highway Teammate」を採用し、自動車専用道路において入口ランプウェイから出口ランプウェイまで自動走行することを可能としている。実際の交通状況に応じて車載システムが適切に、認知・判断・操作することにより、自動車専用道路での合流、レーンチェンジ、車線・車間維持、分流などを実現した。
クルマとデータセンターを通信でつなぎ、ソフトウェアを更新することで機能の追加を図るほか、道路や周辺データなどのビックデータを用いて学習させた人工知能(AI)により、高性能な自動運転を実現し、ともに成長する新しい時代の愛車像を提案する。
新型LEXUS LS FCV 水素燃料電池車

東京モーターショー2015で披露予定の新型LS画像。 LF-FC concept
そして、2020年開催の東京オリンピックに合わせて水素燃料電池ドライブトレインを搭載したバージョン燃料電池車FCVモデルがある。
LF-FCである。
「LF」は、レクサスのコンセプトカーに共通するキーワードであり、レクサス・フューチャー(Lexus Future)を意味。「FC」は、燃料電池車(Fuel Cell)を表す

トヨタのMIRAIと同じ仕組みを採用することだろう。
CFRP製のリムを備えた21インチのアルミニウムホイールを採用している。
2015年10月28日東京モーターショー2015で初披露した。

トヨタMIRAI

LEXUSとし初のミラーレス車をラインナップ。
ドアミラーをオプション設定する。
LF-FC conceptの画像では正にミラーレス車となっている。
国土交通省 ミラーレス車 カメラ代用で公道走行可能へ 2016年にもカメラとモニターの代用が可能に。
レクサス 新型 LSシリーズについて
2017年3月7日から開催されるジュネーブ国際モーターショー2017にてLS500hを世界初公開した。
2016年12月9日にティーザー画像を公開。
2017年1月8日から開催された北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)2017で正式発表された。
2017年4月14日に開催されるニューヨークモーターショー2017にてLEXUS LS500F SPORTを初公開する。
2017年10月19日に11年目にしてフルモデルチェンジを行い新型LS500 / LS500hの発売を開始。

新型LS500h
新しいLEXUSプラットフォーム「GA-L(Global Architecture for Luxury)」 と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用し完全刷新する。

高い空力性能を実現するなど、現行モデルから大幅な進化を果たす。
またボディのねじり剛性が先代モデル比でかなり向上している。
新開発GA-Lプラットフォームにより、低く構えたスタイリングを実現する。
先進の予防安全パッケージLexus Safety System+Aを搭載
新型LEXUS LS500と現行LS460比較
スペック | 新型LS500 | LS500h |
全長 | 5,235mm | |
全幅 | 1,900mm | |
全高 | 1,450mm | |
ホイールベース | 3,125mm | |
エンジン | 新開発V型6気筒3.5L ツインターボエンジン |
V型6気筒 3.5L エンジン+モーター |
最高出力 | 421ps/5,200~6,000rpm | 299ps/6,600rpm |
最大トルク | 61kgm/1,600~4,800rpm | 348Nm/4,900rpm |
トータル最高出力 | ー | 358ps |
トランスミッション | 10速AT | CVT |
駆動方式 | FR /AWD (E-Four) | |
JC08モード燃費 | 11km/L | 17km/L |
価格 | 1,160円万円〜1,640万円 | 1200万円〜 |
新型LEXUS LS500と現行LS460比較
スペック | 新型LS500 | LS460 |
全長 | 5,235mm | 5,090mm |
全幅 | 1,900mm | 1,875mm |
全高 | 1,450mm | 1,465mm |
ホイールベース | 3,125mm | 2,970mm |
エンジン | 新開発V型6気筒3.5L ツインターボエンジン |
V型8気筒4.6L エンジン |
最高出力 | 421ps/5,200~6,000rpm | 392ps/6,400rpm |
最大トルク | 61kgm/1,600~4,800rpm | 51.0kgm/4,100rpm |
トランスミッション | 10速AT | 8速AT |
駆動方式 | FR /AWD | |
JC08モード燃費 | 11km/L | 8.3km/L |
価格 | 980万円~1,540万円 | 854万8000円〜 |
ソース
http://lexus.jp/pressrelease/news/20171025.html

この記事が気に入ったらいいね!しよう